基本の首輪の作り方から色々アレンジ方法
アレンジすれば素材は無限大
リボンテープと綿テープで作る基本の作り方が
一番手軽に作る方法になりますが
生地から作るとバリエーションは無限。
色んなアレンジを考えるのが
楽しくなります♪
好きな布で作る・三つ折りで縫うだけ
まずは、家にある布から・・・
履き込んだデニム とかで
試しに作ると意外にいい感じ
のものができたりします。

生地から作るときには、
本体首輪の厚みが薄すぎると
ペラペラの首輪になっちゃいますので
薄いローン生地などを使う時には、
接着芯を使うとよいです。
接着芯には、「薄手」「普通」「しっかり」「柔らかめ」など
たくさん種類があるので、好みの厚さに調節することができます。
その他のアレンジ方法/アクセサリーつけたり・・・
■上からチロリアンテープを縫い付ける

■アクセサリーの飾りを縫い付ける


こんな感じで、花と花の間の渡り糸部分を縫い付けていき
両端部分だけ手芸用ボンドで留めています。
お揃いのアクセサリーでピン留めも
余った飾りを3cmのヘアピン
(カッチン留めとかいうやつです)に
ボンドで付けて、
お揃いのヘアピンも作りました。
チロリアンテープでリボンを作って、
これは糸で留めましたが
なかなかかわゆく出来上がりました。



基本の作り方は・・・
■基本の作り方はこちらに
■色んな首輪のアレンジなど