つつみ編みの首輪とリード
エコアンダリア・夏の定番
エコアンダリアで編んだ、つつみ編みで編んだリードの作り方です。
編み糸は、夏場であればエコアンダリアなどの麦わら風のものが
涼しげですが、組紐とかTシャツヤーンなどで編んでも
個性的な「my リード」が作れるのではないかと思います。
つつみ編みリードの作り方1

つつみ編みリードの作り方2

つつみ編みリードの作り方3

つつみ編みリードの作り方4

完成です。
完成・つつみ編みリード・エコアンダリア

中に「パラコード」を挟むのは、伸びるのを防ぐためです。
だったら最初からパラコード編みで、、、というところですが
パラコードは、登山用ザイルに近く、コード自体は丈夫で伸びないものですが
パラコード編みは、編んだ後に引っ張ると伸びてしまったりした経験があり
(私の編み方が弱いのだと思いますが・・・)
安心安全を期して、一応中には芯材を入れてますが
外から編み包むので、小型犬であれば「パラコード」ほど丈夫でなくても、
つつみ編み専用のコードなどそれに近いものであれば大丈夫かと思います。