かわいい〜パプコーン編みの首輪♪編み方・編み図・ハンドメイド
かぎ針編みの首輪 パプコーン編みで着せ替え

もこきち
こんにちは、もこきちです。
毎日寒い日が続きますが
いかがお過ごしでしょう?

もこさん
でももうすぐ1月が半分
終わっちゃうね・・・
日が経つのは早い(汗
そういえば、、、と
もこさんの首輪を最近新調してなかったなぁ
・・・と思い立って
パプコーン編みで首輪を編んでみました。

昨年作った「ベースの首輪」に
編んで付け替えるだけ♪です。
ベースの首輪は作り方も簡単ですし
春には「シュシュ型」などと
色々着せ替えできるので
1本あると便利です♪
※特に作らなくても大きな飾りのない
首輪があれば代用できます。
パプコーン編みの首輪の編み図|着せ替え・かぎ針編みの首輪
■首輪の長さ分の作り目から作ります。
ベースの首輪は手持ちの首輪でもOK。
編み地は伸びるので厳密に
ゲージ測ったりしなくても大丈夫です。
首輪の幅に合わせて必要段数を編みます。

編み終えたら、両端の渡り目を
拾いながら輪に閉じていきます。

出来上がったら、ベースの首輪に
通して出来上がり♪
バックルを閉じて編み地を
引っ張ってベースの首輪が
隠れるように調整します。

パプコーンと玉編みの違い・かぎ針編みの首輪
玉編みは2段、パプコーンは1段
毛糸はどちらも同じ「ハマナカ ピッコロ」です。

もこさん
こんな感じ・・・です。


もこきち
ちょっと分かり難いですが
ボリューム感はパプコーン?
なので1段で編み上げてます。

もこさん
首輪はオシャレの基本?
色々付け替えて楽しーい❤️です

もこきち
またいっぱい作りたいね❤️

もこさん
・・・・・
パプコーンの編み方は
こちらに参考動画があります♪
・

もこともこきち
最後まで読んで頂いてありがとうございます😊
また遊びにきてください❤️