ニット生地で作る♪ツナギお部屋着パジャマウェア
ツナギタイプのお部屋着パジャマ♪

もこきち
こんにちはー😃
寒がりもこきちです♪
あっという間にもう2月!ですね。

もこさん
暑いの苦手だけどー
春がちょびっと待ち遠しい
もこでーす♪
まだ寒い日が続く2月・・・
お部屋着にもなるパジャマウェア
を作ってみました。
ニットなのでフィット感があり
柔らかくて動きやすいので
もこさんも着心地が良さそうです♪

もこさん
ツナギって動きやすいのー❤️

ニットで作る『ツナギお部屋着パジャマ」の作り方・ハンドメイドドッグウェア
型紙・作り方
■型紙を作ってみました。
■型紙を作る場合
お手持ちのTシャツ型紙を
そのまま置き換えても作れます。
タンクトップの型紙から作る場合は
まず「ラグランセーター」を
参考にしてください。
採寸箇所は
・背中(首元から尻尾までの長さ)
・丈(背中から脚先)
・脚周り1周
見頃と袖は型紙通り、
背丈・背長さだけ
ワンコに合わせて採寸した
長さに線を引きます。
尻尾から足先までと脇から後ろ足前
の曲線はアバウトに描いても
後から折り返しで修正できるのでOKです。

裁断~作り方
型紙さえ作れば縫うのは意外に簡単です♪

見頃~作り方


脇下から脚~作り方


仕上げる~作り方

生地による補正・アレンジ
柔らかめのスムースニットであれば
このままでもお尻周りも自然にフィット
しますが、しっかり目の天竺ニットの場合
お尻周りが浮いてしまう場合があります。
型紙上、補正が効かない箇所なので
その場合は、ニットパイピングで
絞ると綺麗に仕上がります。


もこきち
繋ぎタイプは初めて作りましたが
思っていたよりずっと動きやすそうで
もこさんも気に入ってくれたので
また形を変えて作ってみたいです♪

もこさん
もこは1枚で十分だけど・・・
(一生やってろ・・・的な、ね?)
■おでかけ用カバーオールの作り方
・

もこともこきち
最後まで読んで頂いてありがとうございます😊
また遊びにきてください❤️