ミシンで手軽にスモッキング♪ブラウスの作り方・手作り犬の服

こんにちは😃
春のお花が咲きはじめて、
うっきうきのもこきちです♪

毎朝、ベランダのお花の点検
怠らないもこです、くんくん。

先日紹介した
『スモッキングブラウス』の
仕上げ方、その他作り方の色々を
追加で紹介します♪

いつものギンガムーーー❣️

「水で溶ける布」を使って模様を縫ってみました。
刺繍をする人には定番とも言える
『水で溶ける布』
使ってみたいな、と思っていたので
この機会に買ってみました。
このシート状の布を用いると
ミシンの模様縫いよりシンプルなものや
自分で考えた簡単な図案を
ステッチ出来る・・・・はず。
実際使ってみると若干糊のように
パリッとした感じになったので
使用する場合はばんばん洗える生地を
使うことが重要かと思います。。。
スモッキングブラウス・作り方
前回の背見頃仕上げ以降
続きの作り方になります。
基本的なスモッキングもこちらに。
スモッキング・シートを使ったステッチの作り方
① 先にギャザーミシンを入れて
型紙に合わせて絞っておきます。
下書きしたシートを表側に
合わせておきます。
(ギャザー線を3cm幅に引いておき
ギャザー線を合わせてまち針で留める。
② ギャザー線にしつけをかけて
布がずれないように固定する。
③ 布の上からステッチを縫う。
(下絵が描けなくてテキトーに
なってしまってます、スミマセン)

仕上げ方・スモッキングブラウス
腹見頃の脇と肩周り、裾を布端始末する。
裾を折り返して、縫い代で折って
中にゴムを通して両端縫い付ける。
背見頃と腹見頃を中表に縫い合わせる。

袖も首周り以外を布端始末。
袖口は布を引っ張りながら
ジグザグミシンをかけてフリンジに。
背見頃・腹見頃それぞれに
袖を中表に縫い合わせる。

首周り用リブニットを作る。
(5cm✖️首周り実寸)
両端を中表に縫い合わせて輪にする。
半分に折って首周りに縫いつける。

袖脇下を縫い代で折って
ステッチを入れて留める。
スカート裾も二つ折りでステッチ留める。
シートは糊のようなものなので
残るとスモッキングのふわっと感が
出せなくなるので、水に入れる前に
余分を切り取って、内側から
水を通すと良いかと思います。


スモッキングはスカート部分
を切り替えなくても自然に
広がるので形がキュート❤️
で気に入ってます♪

そろそろ自分の春服も
作った方がいいんでない⁉️

それもそうだね・・・汗
・

最後まで読んで頂いてありがとうございます😊
また遊びにきてください❤️