夏の日除けに「麦わら帽子」エコアンダリアで編みました。

こんにちは😃
もこの部屋のもこきちです。
毎日暑い日が続きますね。

すでにヘトヘトですの💦

夏にとっても弱いもこさん。
なので、夏のお散歩の日除け対策に
麦わら帽子を作りました。


お日さまワンピースと
合わせてみました❤️
エコアンダリアのUV効果
エコアンダリアは「UVカット率は80%」(公式より)
熱中症予防効果もあるのではないかと、・・・
とは言っても、頭にかぶるとワンコは
とても歩きづらそう・・・なので、
首~背中にかぶる日除けとして作ってみました。
基本の編み方なので色んなサイズに応用可能
もこに合わせて作ってみましたが
実際は基本の編み方は人間用も同じです。
基本が分かれば色んなサイズの
帽子が編めると思います♪
お子様用にもとっても可愛いと思います❤️
アクセントにはひまわりのお花🌻
これもちょっとひまわりらしさを追求して
編み図を作ってみました。

追求とか言ってますが
簡略化に近い編み方になってます。
基本の編み方
まずは
輪にする作り目で細編み7目編みます。
2段目は、
1目に2回コマ編みを編み入れます。(+7目)
3段目は、
1目細編み→1目に2回細編みを繰り返します。(+7目)
4段目は、
2目長編み→1目に2回長編みを繰り返します。(+7目)
※1段ごと7眼ずつ増やして好みの大きさまで円を編みます。
側面
そのまま長編みを編みます。
※好みの高さまで目を増やさず編みます。
ツバ
トップの続きから7目ずつ増やして編みます。
最後にツバ先に3目長編み→長編みくさり3目同じ目に長編み
を編んで縁取りを付けています。
※細編みを長編みに変えると涼しげに
なりますが、中心部分は細編みの方が
中心円が綺麗になるように思います。
麦わら帽子・ひまわり|編み図
編み図


ちょっと分かりにくいですが・・・💦
模様と違って一段ごと同じ編み方
なので・・・・・(逃

頑張ってたのにズレてるねぇ・・・涙
仕上げは・・・

仕上げにエコアンダリア専用糊を
スプレーしてみました。
ツヤも出て形もしっかりしたので
帽子には最適でした♪
実際の着用には
人間のようにゴムだけだと歩くと
ズレてしまうので、洋服の肩に
クリップで留めるようにしています。


毎日暑いですので、ワンコ共々
熱中症に気を付けて
楽しい夏をお過ごし下さいませ♪

又遊びに来て下さい❤️
ブログ村のランキングに参加してます♪
よろしくお願いします🥺
にほんブログ村