犬服・ワンピース・セーター|グラニースクエアモチーフ・編み方・作り方

使用したのは「ハマナカ ポーム」
■スクエアモチーフ編み方を動画にしました。
■スクエアモチーフ編み図

スクエアモチーフの組み立て方

モチーフの大きさ、
わんこの体型によりますが
もこの体型ですとこの組み立てになります。
横に5枚でちょうど背中胴回り
となるので(若干の余裕あり)
セーターにする場合は
縦2段で胴回りになりますが
ワンピース仕立てにするので
3段にしました。
脇のカーブは三角に編んだモチーフ
を使いましたが、長編みなどで
繋いでも良いかと思います。
■三角モチーフの編み方は

モチーフの繋ぎ方・まきはぎ
「まきはぎ」繋ぎ方
モチーフを外表に合わせて
それぞれの辺のクサリ目の
外側の糸をすくいながら
閉じていきます。


これが1番繋ぎ目が目立たない方法
かと思います。これも好みで他の繋ぎ方でも。

繋ぎ方でモチーフのイメージが
結構変わリマス。
腹見頃は細編みで

タンクトップなどの型紙を
合わせても良いですし
直接、お腹周りのサイズで
作っても同じだと思います。
脇のカーブも目をAの位置まで
休める(留める)でも良いですし
減らし目を計算してカーブを
作ってもいいと思います。
作りやすい方で。
脇の段数は背中側より短めで
かぎ針編みなので編みっぱなしで
大丈夫です。

腹・背中を編み繋ぐ
脇の下に合わせて、裾方向に
まずは、腹見頃・背中見頃を
繋ぎます。

首周りの仕上げ
春用なので、袖なし
首周りも丸くラウンドに
仕上げてあります。
腹見頃側から背中見頃までの
肩の部分を鎖編みで
(必要な長さをくさりで調整)
そのまま1周回ったら
細編みで首周りを編みます。

長さは、犬種や好みで
変わりますが、もこの場合は
・細編み 7段
編んでいます。
首周りの細編みは背中側肩のところで
2〜3目ずつ右左それぞれ減らして
カーブを作りました。

仕上げの始末が少ないのが良い点
肩周りの始末もいらないし
裾もそのままで良いので
仕上げは楽です。
モチーフも編んでからサイズと
枚数を調整して組み立てることが
できますし、前腹見頃の幅で
調整もできます。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
また遊びにきてね♪(もこ)
ブログ村にランキングに参加してます。
よろしくお願いします。