ちょっとオシャレなパンツスタイル・手作り犬の服

もこきち
こんにちは❣️
もこの部屋もこきちです。
今回はちょっと頑張って
色んな形のパンツを作ってみました♪

もこさん
ちょっとボーイッシュなもこです♪

もこきち
動きやすい形を試行錯誤・・・
また沢山パンツ作ってしまいました汗


パンツ・基本の型紙作り方|ハンドメイドドッグウェア

基本の型紙
①まずは採寸
尻尾の付け根から脚の腿
脚丈の長さを測ります。
②タンクトップの型紙(背見頃)を置いて
股上部分・腰から尻尾の付け根まで直線を引く
③45度程斜めに(脚の可動域を確保)
尻尾付け根から脚の腿まで直線で測り
尻尾周りを丸くカーブを引いて
直線になだらかに繋いで線を引く
④脚丈を直線で弾く
⑤タンクトップ型紙の脇の線より
3cmほど下に腰から尻尾付け根まで直線を引き
脚の付け根太腿部分から45度角を取って
脚丈手前まで線を引く。
⑥④と同じ長さに脚丈線を平行に
脚線を引く。
⑦裾線を引く。
大事なのは
「尻尾の付け根から脚線までの長さ」
それ以外はゴムで調整するので
細かく測らなくても作れます。
基本のパンツ本体・作り方|ハンドメイドドッグウェア
パンツ基本の作り方①
布端始末は先に済ませておきます。
最初に背中部分を中表に縫い合わせます。

パンツ基本の作り方②

パンツ基本の作り方③

パンツ基本の作り方④

パンツ本体の出来上がり
この状態から腰のベルトや
背当てを付けていきます。

仕上げ方は色々・・・|ハンドメイドドッグウェア
仕上げ方はいろいろ・・・
背当てをつけてサロペットパンツに・・・
パンツのままサスペンダー風に・・・
タンクトップに縫い付けても・・・
で、次回に続きの仕上げ方を
「サロペット」「サスペンダー」
「コンビパンツ」
それぞれ紹介していきます♪


もこさん
いっぱい試着しちゃって
どれがどれだか・・・ふう

もこきち
お疲れもこさん(汗💦
すっかり「モデル立ち」
が板についてきましたね❤️ほほ
着せ替えパンツの作り方はこちらに
サロペットパンツ作り方はこちらに
サスペンダーパンツ作り方はこちらに

もこともこきち
お付き合い頂きありがとうございます😊
また遊びに来てくださいね❤️
お待ちしてまする(もこ)
ブログ村のランキングに参加してます♪
よろしくお願いします🥺
にほんブログ村